
多様なバックグラウンドを持つ人財が増える中で、既存社員との価値観の融合や、組織文化へのスムーズな適応をいかに支援するか。オンボーディングの標準化と個別最適化の両立が、企業の競争力を左右する重要なテーマとなっています。こうした課題を“属人的な対応”ではなく“仕組み”として解決し、組織全体のパフォーマンス向上につなげるにはどうすべきか。
本セミナーでは、その実践とヒントをお届けします。積水ハウス株式会社 人財開発部の 大村宏明氏 をお招きし、同社が取り組む「オンボーディングの再設計」について、採用から定着・活躍までを一気通貫で支える人事戦略のプロセスを具体的にご紹介いただきます。
また、PwCでの豊富な経験をはじめ、30年以上にわたりグローバル人事・組織開発の第一線で活躍されている 山本紳也氏 とともに、実践的なアプローチを掘り下げます。キャリア採用を“入社で終わらせない”ために、人事・経営・現場が今、何を見直すべきか。オンボーディングを軸に、これからの人財戦略を再構築するヒントをご提供します。
18:00 開場
18:30 オープニング
18:40 講演
19:10 対談
19:30 名刺交換会
20:00 終了予定
■登壇者
大村 宏明
積水ハウス株式会社 人財開発部 人財採用室長

2008年、株式会社リクルートエージェント(現:株式会社インディードリクルートパートナーズ)に入社。主にキャリア採用支援サービスの法人営業を経験。2014年、参天製薬株式会社に入社。人事として採用、HRBPなどに従事する。2021年、積水ハウス株式会社に入社。キャリア採用、人財戦略、人事制度改定などに携わり、2023年2月から現職。
山本 紳也
株式会社HRファーブラ 代表取締役

組織人事戦略立案、人事制度構築、グローバル人事、M&A時の組織人事アドバイザリーなどを経験し、現在は組織開発、風土改革、リーダーシップ開発などのプログラムを設計しファシリテーションすることを主な生業にしている。
一橋大学、筑波大学、立命館アジア太平洋大学、上智大学の学部や大学院で非常勤講師として教鞭もとる。近著に「ノーノーマル時代を生き抜くリーダーシップの教科書」(クロスメディアパブリッシング)、「ジョブ型vsメンバーシップ型」(中央経済社)、「外国人と働いて結果をだす人の条件」(幻冬舎)などがある。enfac出演コンテンツ:ノーノーマル時代のリーダーシップ
