- トップ
- 動画コンテンツ
- チーム内の関係性構築
- 自律自走する個と組織の作り方
自律自走する個と組織の作り方
1IDあたり3,000円/月
①支払い方法はクレジット決済のみです。
②弊社動画システムのアカウントをお持ちでない方は新規でアカウント作成いただきます。
③ご契約の際は利用規約を必ずご確認ください。
④解約は自身のアカウントページより実施できます。
立場や役職に関わらず身につけ実践すべきフォロワーシップ
このコンテンツでは、ラグビーのコーチ・監督を務め、さらに企業やチームでのリーダー育成の経験豊富な講師が、現代社会に求められるリーダーシップ・フォロワーシップについて背景から紐解き、自ら考え納得して行動するためのポイントを解説しています。
「リーダーらしくないのに役職を与えられてしまった」と不安に感じる方や、「なぜか結果が出ない」と悩むリーダーをはじめ、会社や組織で働く方全員にご覧いただきたいコンテンツとなっています。
登壇講師

株式会社チームボックス 代表取締役 日本オリンピック委員会サービスマネージャー
中竹 竜二
1973年福岡県生まれ。早稲田大学卒業、レスター大学大学院修了。三菱総合研究所勤務後、2006年に早稲田大学ラグビー蹴球部監督に就任し、自律支援型の指導法で大学選手権二連覇を果たす。
2010年、日本ラグビーフットボール協会 において初めてとなる「コーチのコーチ」、指導者を指導する立場であるコーチングディレクターに就任。2012年より3期にわたりU20日本代表ヘッドコーチを兼務。2019〜21年は理事を務めた。
2014年、企業のリーダー育成トレーニングを行う株式会社チームボックスを設立。2022年、日本オリンピック委員会サービスマネージャーに就任し、全オリンピック競技の指導者育成を主導している。
ほかに、日本車いすラグビー連盟 副理事長、一般社団法人スポーツコチングJapan 代表理事など。
著書に『新版リーダーシップからフォロワーシップへ カリスマリーダー不要の組織づくりとは』(CCC メディアハウス)、『ウィニングカルチャー 勝ちぐせのある人と組織のつくり方』(ダイヤモンド社)、『自分を育てる方法』(ディスカヴァー21)、『アンラーン戦略(監訳)』(ダイヤモンド社)など多数。
この学習で期待される効果・特徴
- 自ら考え動くためのポイントがわかる
- リーダーシップ・フォロワーシップの理解を深める
- 現代において求められているリーダーシップを理解する
価格プラン
自律自走する個と組織の作り方
3,000 円/月
法人のお申し込みについて
enfacでは、法人での一斉視聴や複数コンテンツを組み合わせたご提供を行っております。想定視聴者数や、期間、同時に提供するコンテンツに応じて、ディスカウントを行っております。
まずは、詳細をお気軽にお問合せください。
動画コンテンツ詳細
動画コンテンツ
01
なぜ、自律や自走が必要なのか?(3本)
- 本動画の目的
- 時代・社会構造の変化
- ウェルビーイングの重要性
02
リーダーに必要なマインドチェンジ(3本)
- AからBへ①
- AからBへ②
- これからのリーダーシップ
03
リーダーシップとフォロワーシップの分類(3本)
- リーダーの定義
- 最高のリーダーとは
- リーダーの2つの行動形態
04
リーダーシップを発揮するポイント(2本)
- 言語化
- 判断と決断
05
フォロワーシップを発揮するポイント(2本)
- 支える人とは
- 支えるとは
06
自分らしさの発揮(3本)
- 自主性と主体性
- 自己認識
- 弱さのさらけ出し
10,000本超の
動画ラーニングから自由に
選ぶ・組み合わせる。
VUCA時代に対応できる
人材開発・研修を実現
最適・最良の組み合わせをご提案

オーダーメイドでの動画制作

実装・運営までサポート
