【4/18】”企業と人事”連続セミナー第3回「“聴く”ことと組織の発展・人間発達のつながり」 を開催します
開催日:2024.4.18無料セミナー
昨年開催し好評いただいた”企業と人事”連続セミナーを本年度も開催します。
本セミナーでは、企業・人事に関する一般的なテーマから一歩前進したテーマを扱います。
現在目に見えている課題の解決やヒントになることはもちろん、新たな課題の発見や視野の拡張を目指します。
今年度は、社員一人一人の”働く”に深く関わる「自己実現・人生のミッション」、「禅的マネジメント」、「聴く」という3テーマを扱い、企業・人材開発の観点から深掘りしていきます。
連続セミナー全回のファシリテーションは、鈴木規夫さんにつとめていただきます。
鈴木さんは、発達理論のご専門でありながら、企業組織の人材育成と組織開発の領域においてプログラムの設計等多様な階層や立場のプロフェッショナルの支援活動に従事されています。各回ゲストのテーマを企業人事の視点・発達の視点から、深掘りしていきます。
■最終回「“聴く”ことと組織の発展・人間発達のつながり」概要
最終回は、エール株式会社取締役であり、『LISTEN 知性豊かで創造力がある人になれる』(日経BP)の監訳者である篠田 真貴子氏にご登壇いただきます。
どのような職種においても、顧客・部下・上司…仕事の大半は“聴く”ことから始まるのではないでしょうか。昨今「聴く」ことについての重要性はさまざまな文脈で語られており、自身や組織の課題として取り上げている方も多いと存じます。では、「聴く」ことはどのように育むことができ、どのような効果をもたらすのでしょうか。また、「聴く」ことと、企業組織の発展や人間の発達とはどのような関連があるのか、鈴木規夫氏との対談により、成人発達理論・人材開発の観点から深掘りをしていきます。
“聴く”ことに課題・関心のある方、部下や上司・顧客の話を聴く機会の多い方、マネジメントや人材開発に関わる方、ぜひご参加ください。
■全3回”企業と組織開発”連続セミナー詳細
第1回 「社員一人一人の自己実現・人生のミッションに企業はどう関わることができるか?」ー2/7(水)20:00-21:30
(登壇者:明治大学文学部教授 諸富祥彦)
※第1回のみ、20:00のスタートになります
第2回 「複雑な現代にこそ不可欠な自己と深くつながるための禅的マネジメント」ー3/13(水)19:00-20:30
(登壇者:株式会社ENSOU代表取締役・経営思想家 小森谷浩志)
第3回 「“聴く”ことと組織の発展・人間の発達のつながり」ー4/18(木)19:00-20:30
(登壇者:エール株式会社 取締役・『LISTEN 知性豊かで創造力がある人になれる』(日経BP)監訳者 篠田 真貴子)
*全回ファシリテーター:一般社団法人Integral Vision & Practice代表理事 鈴木 規夫
===================================
■概要
○日時:4/18(木)19:00-20:30
○価格:
①第3回ライブ参加(無料)
②全3回ライブ参加+アーカイブ視聴(3000円)
③第3回ライブ参加+アーカイブ視聴(1500円)
※各回参加+アーカイブ(1ヶ月視聴)で1枚1500円、全3回まとめてのお申し込みで3000円になります。
○定員:100名
○形式:オンライン/ZOOM
■プログラム
19:00-19:10:本日の流れ・講師紹介
19:10-19:40:篠田氏による講演
19:40-20:10:対談セッション
20:10-20:25:QA
20:25-20:30:ご案内
===================================
講師紹介
■篠田 真貴子
エール株式会社 取締役
社外人材によるオンライン1on1を通じて、企業の組織改革を支援。2020年3月のエール参画以前は、日本長期信用銀行、マッキンゼー、ノバルティス、 ネスレを経て、2008年〜2018年ほぼ日(旧・東京糸井重里事務所)取締役CFO。慶應義塾大学経済学部卒、米ペンシルバニア大ウォートン校MBA、ジョンズ・ホプキンス大国際関係論修士。(株)メルカリ社外取締役。経済産業省 人的資本経営の実現に向けた検討会 委員。『LISTEN――知性豊かで 創造力がある人になれる』監訳、『まず、ちゃんと聴く──コミュニケーションの質が変わる「聴く」と「伝える」の黄金比』巻頭言ほか
■鈴木 規夫
一般社団法人Integral Vision & Practice代表理事
Ph.D.(Humanities)。1990年代前半に合衆国の大学に在籍中にケン・ウィルバーの著書に出逢い大きな衝撃を受け、その後California Institute of Integral Studiesで「人間(個人・組織・社会)の成長・発達の可能性を解き明かすための統合理論」としてインテグラル理論に関する研究に取り組んだ。帰国後は、執筆やワークショップや講演を通してインテグラル理論の普及に従事する傍ら、主に企業組織の人材育成と組織開発の領域においてプログラムの設計と統括、及び、コーチ、コンサルタント、インストラクターとして多様な階層や立場のプロフェッショナルの支援活動に従事している。また、成人発達理論に関しては、発達心理学者のSusanne Cook-Greuter等に師事し発達段階測定と発達志向型支援に関する訓練を積むと共にこれまで約20年にわたり実務領域におけるこの理論の応用と実践に取り組んでいる。
翻訳書: ケン・ウィルバー著『INTEGRAL LIFE PRACTICE』(日本能率協会マネジメント・センター)
著書:
『インテグラル理論入門』(I & II)(共著)(春秋社)
『インテグラル・シンキング』(コスモス・ライブラリー)
『入門 インテグラル理論』(共著)(日本能率協会マネジメント・センター)
『人が成長するとは、どういうことか』(日本能率協会マネジメント・センター)