- トップ
- 動画コンテンツ
- 心理学・教育学・成人発達理論
- プロセスワーク
プロセスワーク
1IDあたり3,000円/月
①支払い方法はクレジット決済のみです。
②弊社動画システムのアカウントをお持ちでない方は新規でアカウント作成いただきます。
③ご契約の際は利用規約を必ずご確認ください。
④解約は自身のアカウントページより実施できます。
自身・組織の新たな見方を得て効果的に力を使う
このコンテンツは、臨床心理士・公認心理師、認定プロセスワーカーであり、プロセスワーク提唱者であるアーノルド・ミンデルの著書『対立を歓迎するリーダーシップ』『対立の炎にとどまる』等の翻訳も務める松村憲氏が登壇し、講義を行います。
組織の中での人間関係や、リーダーシップ、ファシリテーションに悩むマネージャーから、組織をマネジメントする立場の経営層まで、プロセスワークの視点・パワーの階層を学び、自身に置き換えて考え、その上でどう活用していくかを考えることのできるコンテンツになっています。
登壇講師

株式会社BLUE JIGEN CEO バランスト・グロース・コンサルティング株式会社取締役
松村 憲
国際コーチング連盟認定PCC、臨床心理士・公認心理師 大阪大学大学院人間科学研究科博士前期課程修了(臨床心理学研究分野)。大学院ではユング派に師事し深層心理学を深め、身体性や集団まで広く応用するプロセス指向心理学(プロセスワーク)を専門とする。現在はプロセスワークを活用した組織開発コンサルティングやエグゼクティブコーチングを行う。著書に『日本一わかりやすいマインドフルネス瞑想』、訳書にアーノルド・ミンデル著『対立の炎にとどまる――自他のあらゆる側面と向き合い、未来を共に変えるエルダーシップ』『対立を歓迎するリーダーシップ』『プロセスマインド』などがある。
この学習で期待される効果・特徴
- プロセスワーク・深層心理学を人間関係や組織の関係に活用する
- 自身のパワー・ランクを理解した上で効果的に使う
- 組織を見る新たな視点を獲得する
価格プラン
プロセスワーク
3,000 円/月
松村氏出演コンテンツセット
8,000 円/月
法人のお申し込みについて
enfacでは、法人での一斉視聴や複数コンテンツを組み合わせたご提供を行っております。想定視聴者数や、期間、同時に提供するコンテンツに応じて、ディスカウントを行っております。
まずは、詳細をお気軽にお問合せください。
動画コンテンツ詳細
動画コンテンツ
01
プロセスワークとは(3本)
- 概要①
- プロセスワークとは
- 概要②
02
組織を見る視点(13本)
- 組織開発への応用①
- 組織開発への応用②
- アウェアネス(発達・成長とコンテインする力)①
- アウェアネス(発達・成長とコンテインする力)②
- システムと役割
- 個人のリーダーシップ①
- 個人のリーダーシップ②
- 関係性
- プロセスワークの変容モデル
- 主流派と非主流派
- 4象限・6象限モデルと組織
- 二つの注意力(第一と第二)
- 組織のシステムとゴースト
03
変化の起点(8本)
- 対立を歓迎するとは?
- エッジ
- エッジとシグナル
- 対立するものの見立て
- フェーズ理論
- 対立の炎(回避・混沌パターン)
- 対立の炎にとどまる(アウェアネス)
- ファシリテーターのレッスン 薪を燃やす
04
パワーとリーダーシップ(6本)
- ランク概説
- ランクの自覚・無自覚の事例 自分の影響力を知る
- 自身のランク分析
- ランクとシグナル
- ランクの多様性(文脈)
- ランクを自覚的に活用する
05
関係性のファシリテーション(5本)
- 個人の心理
- コミュニケーションのレベル
- 入門的なワーク
- 私たち・私たち以外
- 個人・関係性・システムの役割の分離
10,000本超の
動画ラーニングから自由に
選ぶ・組み合わせる。
VUCA時代に対応できる
人材開発・研修を実現
最適・最良の組み合わせをご提案

オーダーメイドでの動画制作

実装・運営までサポート
