- トップ
- 動画コンテンツ
- コミュニケーション・場づくり
- リーダー・管理職からの『傾聴』
リーダー・管理職からの『傾聴』
1IDあたり4,000円/月
①支払い方法はクレジット決済のみです。
②弊社動画システムのアカウントをお持ちでない方は新規でアカウント作成いただきます。
③ご契約の際は利用規約を必ずご確認ください。
④解約は自身のアカウントページより実施できます。
コミュニケーションの基本スキル「傾聴」
優秀な部下として報告ができるようになり、マネジメントの立場からのフィードバックに慣れると、何故上手に話をすることができないかに意識が向いてしまい、傾聴をすることが少しずつ難しくなってきます。また、冒頭の15秒で結論が読めてしまい、その後を聴かなくなることもあるかもしれません。しかし、役職を離れ、フラットな環境下で人の話を聴く必要が出てきた時、人の話を聴くことができず、自分の話ばかりをしてしまい、周囲を困らせてしまう方も少なくありません。
40代・50代向けのコミュニケーション研修の実績が豊富な石川氏が、日常のコミュニケーションですぐにでも使える傾聴技法や相手を承認する方法を解説します。解説からの気づきと、すぐに使えるスキルで、組織の上位層からコミュニケーションを変革することができます。
登壇講師

New Agenda代表
石川 恵美子
人材広告会社にて採用広告の提案営業を経験。結婚を機に離職するも8年のブランクを経て復職打診があり、国家資格キャリアコンサルタントを取得し復職。第二新卒のマッチングコーディネーターとして3000名近くのカウンセリングを実施。また、キャリアコンサルタントの理論を用い社内で部下との1on1を実施。売り上げ130%を伸ばす。現在はそれらの経験を経て、キャリアコンサルタント養成講座の講師、大学でのキャリア授業の開発〜登壇。他、メンタルヘルス、高ストレス職場への職場環境改善研修などに登壇。
この学習で期待される効果・特徴
- 傾聴の基本知識やスキルが学べる
- ストレスを感じず、周囲とのコミュニケーションが楽になる
- 相手を受け入れることができ、自分への信頼が増す
価格プラン
リーダー・管理職からの『傾聴』
4,000 円/月
法人のお申し込みについて
enfacでは、法人での一斉視聴や複数コンテンツを組み合わせたご提供を行っております。想定視聴者数や、期間、同時に提供するコンテンツに応じて、ディスカウントを行っております。
まずは、詳細をお気軽にお問合せください。
動画コンテンツ詳細
動画コンテンツ
01
自分のタイプを知る
- 変化する価値観を傾聴する
- 人はどれぐらい集中して聴けるのか
- 自分のタイプを知る
- カールロジャーズの教えから
- 傾聴とは/共感と受容によって生まれる信頼関係
- 「共感」「同感」「同情」の違い
02
人はなぜ悩むのか
- 人はなぜ悩むのか
- 話を聞いてもらうことで得られる効果
03
人を聴くにあたって最高な関わり
- ①環境を整える
- ②傾聴する(積極技法を使う)
- ③褒める
04
マイクロカウンセリング技法
- ①かかわり行動
- ②開かれた質問/閉ざされた質問
- ③クライエント観察技法
- ④励まし/いいかえ/要約〈1〉
- ④励まし/いいかえ/要約〈2〉
- ④励まし/いいかえ/要約〈3〉
- ⑤感情の反映/怒り
- ⑥意味の反映
- マイクロカウンセリング技法のケーススタディ
05
聴くスキル
- 沈黙
- どのように実践するか
10,000本超の
動画ラーニングから自由に
選ぶ・組み合わせる。
VUCA時代に対応できる
人材開発・研修を実現
最適・最良の組み合わせをご提案

オーダーメイドでの動画制作

実装・運営までサポート
