カスタマーハラスメント対応
1IDあたり3,000円/月
①支払い方法はクレジット決済のみです。
②弊社動画システムのアカウントをお持ちでない方は新規でアカウント作成いただきます。
③ご契約の際は利用規約を必ずご確認ください。
④解約は自身のアカウントページより実施できます。
正しいクレーム対処法を学び、従業員と会社を守る
カスタマーハラスメント、いわゆる「カスハラ」とは、正当なクレームを超えて従業員や会社に不当な要求や威圧的な態度を取る行為を指します。現代のビジネスにおいて、クレーマーが与えるダメージは、従業員の精神的負担だけでなく、会社全体の業務効率を低下させ、他の顧客サービスにも悪影響を及ぼしています。しかし、すべてのクレームが悪いわけではありません。顧客のクレームを適切に処理することで、サービス向上や売上増加に繋げることが可能です。
このコンテンツは、飲食・小売・サービス業の店舗ビジネスに精通し、現場の最前線にて人材育成を通じたコンサルティングに従事する鳥越恒一氏が、クレーマーの見分け方や法的な処置を含む対処法について、様々な事例を用いながら解説しています。クレーマーへの適切な対処法を学ぶことで、従業員が不当なハラスメントに怯えることなく安心して働いたり、企業が訴訟や行政処分といったリスクを回避できたりするだけでなく、顧客満足度の向上にも繋げることができます。
登壇講師

DIC幹部育成コンサルティング株式会社 代表取締役
鳥越 恒一
金融業、海外留学、飲食業を経験し、2003年に株式会社ディー・アイ・コンサルタンツ入社。2012年にDIC幹部育成コンサルティングを設立し、上場企業からスタートアップ企業まで、飲食・小売・サービス業等、店舗ビジネスのマネジメントの仕組みづくり、多店舗展開の仕組みづくりに特化したコンサルティングを行なっている。著書に『できる店長は、「これ」しかやらない すべての悩みは「仕組み」が解決する』(PHP研究所)、『店長が必ずぶつかる“50の問題”を解決する本』(PHP研究所)、『プロ店長最強の仕事術』(日経BP)、『ほめられたいときほど、誰かをほめよう ―店長の心を励ます50の言葉』(プレジデント社)がある。
この学習で期待される効果・特徴
- 様々なクレーマーの特徴と対処法がわかる
- ケーススタディを用いた実践的なクレーム対処法を学ぶことができる
- クレームを適切に処理し、顧客満足向上や売上向上に繋げることができる
価格プラン
カスタマーハラスメント
3,000 円/月
法人のお申し込みについて
enfacでは、法人での一斉視聴や複数コンテンツを組み合わせたご提供を行っております。想定視聴者数や、期間、同時に提供するコンテンツに応じて、ディスカウントを行っております。
まずは、詳細をお気軽にお問合せください。
動画コンテンツ詳細
動画コンテンツ
01
カスタマーハラスメント対応(7本)
- カスハラとは?
- カスハラ事例・現状
- クレーマーが与える被害
- クレームとクレーマーの区別
- クレーマーのタイプと対処法
- クレーマー対応関連法令
- 現場での初期対応
10,000本超の
動画ラーニングから自由に
選ぶ・組み合わせる。
VUCA時代に対応できる
人材開発・研修を実現
最適・最良の組み合わせをご提案

オーダーメイドでの動画制作

実装・運営までサポート
