人的資本経営や事業変革への期待が高まる中、DXを担う人材の育成は、企業の競争力に直結するテーマとなっています。しかし実際には、デジタルの基礎知識を学ばせるだけにとどまり、思考のフレームワークや業務設計力といった“推進に不可欠な力”の育成まで踏み込めていないケースも少なくありません。
本セミナーでは、DXをどのようにビジネスの現場で活用し、価値創出につなげていくかについて理解を深めるとともに、人事・人材開発担当者が現場と連携しながらDXを組織に浸透させていくためのヒントやアイデアを提供します。
●セミナー概要
○日時:10/30(木)19:00-20:00
○定員:50名
○形式:オンライン/ZOOM
○チケット:
①当日参加:無料
②ダイジェスト版アーカイブ(15分):無料
③フルアーカイブ(視聴期間1ヶ月):1,000円
④フルアーカイブ+コンテンツ(視聴期間1ヶ月):3,000円
*動画コンテンツは『DXによるサービス企画・業務再設計』(定価3,000円・1ヶ月)です。
*アーカイブ動画は、本セミナー開催翌日中にメールにて視聴環境をご案内いたします。
○当日プログラム:
19:00 オープニング
19:05 久場 純哉氏による講演 (20分)
19:25 ブレイクアウトセッション(15分)
19:40 QAセッション(15分)
19:55 まとめ・ご案内
登壇者紹介
マインドテック株式会社 代表取締役
久場 純哉(くば じゅんや)
2000年、早稲田大学卒業。上場直後のサイバーエージェントでデジタルマーケティング子会社立ち上げに従事し、執行責任者として、約3年半で同社を年商90億に成⾧させる。
その後、複数のITベンチャー企業で営業、マーケティング、システム開発、新規事業領域の本部長・役員等を歴任し、2社の上場に貢献する。
2016年にマインドテック株式会社を設立し、今日までに1300名以上のビジネスパーソンにAI・DXのビジネス活用法、及びデザイン思考を通じた新規事業開発法を伝える。クライアントと一緒に、0→1のイノベーションを創造し、共に社会を良くしていくことをミッションに活動中。
<聴き手>
■嶋内 秀之
アンファク株式会社 代表取締役
神戸大学大学院経営学研究科修了(MBA)。オリックス株式会社にて6年間国内営業の後、7年間ベンチャー投資を担当。 2009年にアントレプレナーファクトリー(当社)設立。ラーニングテクノロジーと動画を用いて、地域や時間を問わずに学習できる動画サービスを企画し、10000コンテンツを保有し事業展開する。 2009年より12年間立命館大学及び大学院で講師を担当、現在はMBAコースでアントレプレナーシップ論を担当する。