経営者が考える経費削減 -基礎編ー
1IDあたり3,000円/月
①支払い方法はクレジット決済のみです。
②弊社動画システムのアカウントをお持ちでない方は新規でアカウント作成いただきます。
③ご契約の際は利用規約を必ずご確認ください。
④解約は自身のアカウントページより実施できます。
利益は会社の存続条件
会社の経費にも、それぞれに目的や意味があります。また、時代にあった新たな方法が生まれ、その中には、筋のいいものと少し慎重になった方がいいものがあります。自社に合った方法を取り入れなければ、機会損失を招くことになりかねません。
このコンテンツでは、経費を分析する方法や、業務に支障が出にくい経費削減について、多くの中小企業のサポートを行なっている税理士が丁寧に解説をしています。
登壇講師

大阪産業創造館 経営相談室 税務・会計部門登録専門家
神佐 真由美
石川県能登生まれ。大学卒業後、某税務会計系システム会社へ就職、システム・コンサルティング営業を4年間経験。税理士試験合格後、税理士業界へ転身。 主な顧客は中小企業経営者。生きた経営計画と意思決定につながるタイムリーな業績管理・書面添付による適正申告を軸に、経営者の想いを叶える強い会社づくりを支援している。現場に足を運ぶ現場好き。近年は経営改善計画や中期経営計画、事業再構築補助金を手掛けている。 経営者に「なんとかなる」と思って頂けるアドバイスを心がけており、「具体的に取り組むことが明らかになった」という声を頂いている。
この学習で期待される効果・特徴
- 会社を運営する上で必要不可欠な経費削減の知識を得ることができる
- 自社にとって有効な対策を実践することができる
- 経費削減によって、資金をより有効活用できる
価格プラン
経営者が考える経費削減 -基礎編ー
3,000 円/月
法人のお申し込みについて
enfacでは、法人での一斉視聴や複数コンテンツを組み合わせたご提供を行っております。想定視聴者数や、期間、同時に提供するコンテンツに応じて、ディスカウントを行っております。
まずは、詳細をお気軽にお問合せください。
動画コンテンツ詳細
動画コンテンツ
01
なぜコスト削減が必要か(4本)
- なぜコスト削減が必要か
- コスト削減でやるべきこと
- やってはいけない経費削減
- 検討すべき経費削減
02
効果的な経費削減(4本)
- 経費を変動費と固定費に分ける
- 変動費の削減のポイント
- 固定費の削減のポイント
- 経費の考え方
03
業務に支障が出にくい経費削減(6本)
- 経営者におすすめのカード
- カード決済とQRコード
- iDeCoと企業型DCの違い
- 巷で噂の節税方法のホントのところ①
- 巷で噂の節税方法のホントのところ②
- まとめ
10,000本超の
動画ラーニングから自由に
選ぶ・組み合わせる。
VUCA時代に対応できる
人材開発・研修を実現
最適・最良の組み合わせをご提案

オーダーメイドでの動画制作

実装・運営までサポート
