独占禁止法
1IDあたり3,000円/月
①支払い方法はクレジット決済のみです。
②弊社動画システムのアカウントをお持ちでない方は新規でアカウント作成いただきます。
③ご契約の際は利用規約を必ずご確認ください。
④解約は自身のアカウントページより実施できます。
全社員が習得すべき違反のリスク
このコンテンツでは、ニューヨーク州弁護士であり企業法務経験豊富な講師が独占禁止法の概要、規制内容といったビジネスパーソンとして必須の知識から、米国との取引の際の注意点についても解説しています。
登壇講師

第一法律事務所 弁護士
三木 賢
2001年法学研究科(修士課程)修了後、2004年3月までメーカー法務部にて勤務。 2007年に弁護士登録。2013年に南カリフォルニア大学ロースクール修了後、2014年にニューヨーク州弁護士登録し、 2018年パートナー弁護士就任。下請法・独占禁止法、英文契約書など数々のセミナーに登壇。
この学習で期待される効果・特徴
- 補完法である下請法との違いを理解する
- 独占禁止法で禁止されている行為を理解する
- 違反した場合の措置や罰則を知る
価格プラン
独占禁止法
3,000 円/月
法人のお申し込みについて
enfacでは、法人での一斉視聴や複数コンテンツを組み合わせたご提供を行っております。想定視聴者数や、期間、同時に提供するコンテンツに応じて、ディスカウントを行っております。
まずは、詳細をお気軽にお問合せください。
動画コンテンツ詳細
動画コンテンツ
01
独占禁止法の概要(1本)
- 独占禁止法の概要
02
不当な取引制限(7本)
- カルテル・入札談合
- カルテル・入札談合の具体例1
- カルテル・入札談合の具体例2
- カルテル・入札談合の具体例3
- カルテル・入札談合の具体例4
- カルテル・入札談合の具体例5
- 競争の実質的制限(効果要件)
03
カルテルに対する課徴金(3本)
- 課徴金制度
- 課徴金の算出方法
- 課徴金減算制度
04
米国におけるカルテルの概要(7本)
- サンクション
- リニエンシー
- 司法取引
- アムネスティプラス
- ペナルティプラス
- 司法妨害罪
- 集団訴訟
05
不公正な取引方法(3本)
- 不公正な取引方法の概要
- 再販売価格の拘束
- 優越的な地位の濫用
06
下請法(7本)
- 優越的地位の濫用に該当する行為について
- 親事業者の禁止行為と義務
- 親事業者の該当性
- 親事業者の禁止行為11類型
- 禁止行為の例①
- 禁止行為の例②
- 禁止行為の例③
10,000本超の
動画ラーニングから自由に
選ぶ・組み合わせる。
VUCA時代に対応できる
人材開発・研修を実現
最適・最良の組み合わせをご提案

オーダーメイドでの動画制作

実装・運営までサポート
