最新最良のコンテンツならenfac

最新・最良のコンテンツを柔軟に
動画ラーニングのenfac

採用情報

お問い合わせ

電話でのご相談

06-6344-5995

動画コンテンツ

  • 動画コンテンツ一覧
  • 最新動画コンテンツ
  • テーマ別
    • Ⅰ 個の仕事力を上げる
    • Ⅱ 協働する力を伸ばす
    • Ⅲ マネジメントを覚える
    • Ⅳ リスクをコントロールする
    • Ⅴ 事業と利益を創造する
    • Ⅵ アントレプレナーシップを発揮する
    • Ⅶ 自他の成長発達を支援する
  • 階層別
    • 新人・若手
    • 経営・エグゼクティブ
    • イノベーター
    • マネジメント
    • 中堅・リーダー
    • 全員

サービス

  • 企業人事の方はこちら
  • 研修会社・HR企業の方はこちら
  • 大学・各種機関の方はこちら
  • コーチの方はこちら
  • 動画講座を作りたい事業者の方はこちら
  • 導入事例

enfacについて

セミナー・講座

  • セミナー
    • 募集中
    • アーカイブ
  • 講座

人事向け学習サービス

MENU閉じる

トップページ

コンテンツ一覧 

動画コンテンツ一覧

最新コンテンツ一覧

課題一覧

講座一覧

無料セミナー一覧

キーワード解説一覧

課題から探す 

# 自己理解・他者理解の必要性

# 新規事業への意識・知識の向上

# 営業知識を高め売上を上げてほしい

# 組織への帰属意識が足りない

# 当事者意識が低い

# 時間管理ができない

# 仮説を構築できない

サービス一覧 

企業人事の方

研修会社・HR企業の方

大学・各種機関の方

コーチの方

動画講座を作りたい事業者の方

導入事例

私たちについて 

会社概要

News一覧

動画スタジオ

お問い合わせ

人事向け学習サービス

近日開催のセミナー

メルマガ登録

コンテンツを利用したい 
コンテンツを作りたい 
お問い合わせお問い合わせ 
採用情報 
fb
note

プライバシーポリシー

特商法表記

株式会社アントレプレナーファクトリー

〒530-0001
大阪市北区梅田2-5-4 千代田ビル西館6F

株式会社アントレプレナーファクトリー
  1. トップ
  2. セミナー
  3. 無料セミナー
  4. 【09/03】企業はリーダーシップをどのように開発すべきか? - 理論の変遷を踏まえ、AI時代の育成を考える -

【09/03】企業はリーダーシップをどのように開発すべきか? – 理論の変遷を踏まえ、AI時代の育成を考える – 

開催日:2025.9.3無料セミナー

人を率いるスキルに欠ける

変化のスピードが増し、正解の見えづらい時代において、どのようなリーダーが必要なのかを見極めることが難しくなっています。現場では、登用された人材がリーダーとして何をすべきかをつかめず、組織としての期待も明文化されていないケースが多く見られます。役割の輪郭が曖昧なまま運用されることで、リーダー像そのものが捉えにくくなっていることが、育成以前の根本的な課題になっています。

本セミナーでは、組織行動論およびリーダーシップ論を専門とする滋賀大学経済学部の小野善生教授とともに、リーダーシップの変遷をたどりながら、企業はリーダーシップをどのように開発すべきかについて考えます。育成が属人的になりがちな現場の悩みを整理し、過去の理論を足場にしながら、自社の文化や人材にフィットしたリーダー像を明確に描くヒントが得られます。

 

●セミナー概要

○日時:9/3(水)12:10-13:00
○定員:50名
○形式:オンライン/ZOOM
○チケット:
①当日参加:無料
②当日参加+アーカイブ(視聴期間1ヶ月):1,000円
③当日参加+アーカイブ+コンテンツ(視聴期間1ヶ月):5,000円

*動画コンテンツは2025年9月10日(水)リリース予定の『リーダーシップ理論』(定価5000円・1ヶ月)です。
*アーカイブ動画は、本セミナー開催翌日中にメールにて視聴環境をご案内いたします。

○当日プログラム:
12:10-12:15 講師紹介
12:15-12:40 講義 (25分)
12:40-12:55 QAセッション
12:55-13:00 まとめ

====

登壇者紹介

■小野 善生

滋賀大学経済学部教授

滋賀大学経済学部卒業。 神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了。博士(経営学)。関西大学商学部准教授を経て、現職。専門は経営学。専攻は、組織行動論とリーダーシップ論。
フォロワーの視点からリーダーシップを明らかにする研究に取り組んでおり、「リーダーシップの役割分担とチーム活動活性化の関係についての考察-エーザイ株式会社アルツハイマー型痴呆症治療薬「アリセプト」探索研究チームの事例より-」にて、2005年度経営行動科学学会賞優秀事例賞受賞。
主要著書として「ライトワークス ビジネスベーシックシリーズリーダーシップ』(ファーストプレス)、「まとめ役になれる!リーダーシップ入門講座』 (中央経済社) 『最強のリーダーシップ論集中講義』(日本実業出版社) 、『フォロワーが語るリーダーシップ』 (有斐閣)、「リーダーシップ徹底講座-すぐれた管理者を目指す人のために-』 (中央経済社)がある。ほか、論文多数。

◼︎嶋内秀之

株式会社アントレプレナーファクトリー 代表取締役

神戸大学大学院経営学研究科修了(MBA)。オリックス株式会社にて6年間国内営業の後、7年間ベンチャー投資を担当。 2009年にアントレプレナーファクトリー設立。ラーニングテクノロジーと動画を用いて、地域や時間を問わずに学習できる動画サービスを企画し、5000コンテンツを保有し事業展開する。 2009年より12年間立命館大学及び大学院で講師を担当。

著書:『ベンチャーキャピタルからの資金調達(2012年)』(中央経済社)

10,000本超の動画
ラーニングから自由に
選ぶ・組み合わせる。

VUCA時代に対応できる
人材開発・研修を実現

SERVICE

サービス

対象者毎に相談窓口をご用意しております。
コンテンツの活用方法や、その他ご不明点等、
お気軽にご相談ください。

企業人事の方はこちら

 

研修会社・
HR企業の方はこちら

 

起業家育成を支援する
大学・各種機関の方はこちら

 

コーチ・コンサルタントの方は
こちら

 

動画講座を作りたい
事業者の方はこちら

 
株式会社アントレプレナーファクトリー

Contents

コンテンツ一覧

動画コンテンツ一覧>

最新コンテンツ一覧>

課題一覧>

キーワード解説一覧>

Service

サービス一覧

企業人事の方>

研修会社・HR企業の方>

大学・各種機関の方>

コーチの方>

動画講座を作りたい
事業者の方>

導入事例>

Event

セミナー・講座

セミナー >

講座>

About

私たちについて

会社概要>

News一覧>

採用情報リンク

動画スタジオ>

Contact

お問い合わせ

お問い合わせ>

人事向け学習サービスリンク

株式会社アントレプレナーファクトリー

株式会社アントレプレナーファクトリー

〒530-0001
大阪市北区梅田2-5-4 千代田ビル西館6F

fb
note

プライバシーポリシー

特商法表記

© ENTREPRENEUR FACTORY INC.

コンテンツを
利用したい
コンテンツを
作りたい
お問い合わせお問い合わせ