- コンテンツ概要
- コンテンツリスト
- 法人利用はこちら
労務管理 充実の72本
社員を雇用する経営者や、企業のマネージャーに必要な労務管理に 関する知識をまとめたコンテンツ。改正後の労働基準法に対応し、 労務管理の基礎から最新情報まで一通り学ぶことができます。
1本あたり3~8分程度の短い動画で、スキマ時間に手軽に効率よく学習することができます。
この学習で期待される効果・特徴
- 多くの経営者から指示を集める社会保険労務士によるキレのある解説で学習できる
- 労務管理上の問題トラブルが大きく減る
- 短い動画で、効率的に学習することにより、貴重な時間を確保できる
講師紹介

株式会社Flucle 代表取締役
三田 弘道
大阪大学大学院卒。在学中に社会保険労務士の資格を取得し、人事労務支援を行うベンチャーに5年勤務後、平成27年に株式会社Flucle(フラクル)設立。サービス内容は労務に加え人事制度の構築(上場企業含む)なども対応。 平成29年に「HRbase就業規則」をリリースし、サービス開始後、300社以上の顧客が利用するなど好評。
価格
enfac労務管理動画コンテンツ
4,000 円/月
コンテンツ詳細
価格
4,000円/月
※7日間無料トライアル後、上記価格で自動更新となります。
コンテンツ内容
enfac労務管理動画コンテンツ72本
注意事項
①支払い方法はクレジット決済のみです。
②弊社動画システムのアカウントをお持ちでない方は新規でアカウント作成いただきます。
③ご契約の際は利用規約を必ずご確認ください。
④解約は自身のアカウントページより実施できます。
動画コンテンツ一覧
動画コンテンツ
01
労務管理の全体像(5本)
- 労務管理を学ぶ目的
- 労務管理の変遷
- 労務トラブルの種類と起こる原因
- 労働法とは
- 労働法の成り立ち
02
雇用管理(15本)
- 労働契約の基本
- 採用での注意点
- 有期雇用と無期雇用
- 雇用形態
- 雇用契約と業務委託
- 同一労働同一賃金
- 雇用契約書の作り方
- 内定を出す時の注意点
- 雇用する時に必要なもの
- 休職
- 退職
- 懲戒
- 解雇
- 競業避止義務
- 副業・兼業
03
労務管理の労働時間(20本)
- 労働時間管理の大切さ
- 労働時間とは
- 労働時間(事例)①
- 労働時間(事例)②
- 労働時間の記録方法
- 出張の場合の労働時間
- 長時間労働のリスク
- 休憩時間
- 残業の考え方
- 残業時間の計算方法
- 36協定
- 法定休日
- 様々な労働時間制度
- 1か月単位の変形労働時間制
- 1年単位の変形労働時間制
- フレックスタイム制
- 事業場外みなし労働時間制
- 裁量労働制
- 勤務間インターバル
- 管理監督者
04
給与(6本)
- 割増賃金の計算
- 様々な手当
- 固定残業手当
- 降給
- 賞与
- 人事制度
05
休暇(6本)
- 有給休暇の付与
- 有給休暇の取得
- パートやアルバイトの有給休暇
- 有給休暇の計画的付与
- 有休休暇の買取
- 特別休暇
06
保険(3本)
- 労働保険
- 社会保険
- 保険料の計算方法
07
衛生管理(6本)
- 福利厚生
- 健康診断とメンタルヘルス
- メンタルヘルス対策
- ハラスメント
- 労働災害
- 休職者対応
08
新しい労務管理(7本)
- 有給取得の義務化
- 時間外労働の上限規制
- 高度プロフェッショナル制度とフレックスタイム制
- 最近の労務管理の潮流
- テレワーク
- 多様な労働制度の運用方法
- 働き方改革関連法
09
就業規則・規程(4本)
- 就業規則
- 就業規則がない場合のリスク
- 労働時間計算の端数処理
- 出産、育児
5000本超の動画ラーニングから課題に合わせて柔軟に組み合わせる
各種専門領域を網羅する豊富な動画コンテンツと企画制作力を活かし、各社の事業と組織に合った提案を柔軟に行います。運営サポートも行うことから、忙しい人材開発担当者の方も安心できるサービスです。最先端の経営知の蓄積を活かし、人と組織の成功を加速させます。コンテンツ活用に関するお悩み・課題をお持ちの際は是非お気軽にお問合せください。
企業組織がお持ちの知識やスキルのDX化/デジタルコンテンツ化を支援
AI音声や動画、ラーニングシステムを活用し、実際のDX化・動画コンテンツ化の実務を担っています。既にお持ちの大量の動画の一括編集や継続編集なども行っています。詳細はお問合せください。