新規事業を体系化した173本
世界で累計5万回シェアされたStartup Scienceから学ぶ
起業家/新規事業担当者のための動画講座

Amazon起業家関連書籍で88週売上1位となった書籍『起業の科学』の著者、田所雅之氏を講師とした新規事業創造の型を身につけることができる動画コンテンツ。


新規事業の
93%は失敗!
なぜ失敗するのか、
成功の秘訣を学ぶ
スタートアップサイエンス
世界で5万回シェアされたスライド「StartupScience(スタートアップサイエンス)」制作者の田所雅之氏が、書籍300冊、経営者のブログ500本、自身のシリコンバレーでの起業経験と1000人以上の起業家を取材する中で体系化した知識を、学びやすくまとめた動画学習コンテンツ、それが「enfacスタートアップサイエンス」。enfacスタートアップサイエンスは、起業や新規事業などのスタートアップに関わる上で必要不可欠な基礎知識が身につき、移動時間や休憩中などのわずかな時間に動画コンテンツにて学べる月額制サービスです。好きな時に好きなだけ学習することができ、「時間がないけど、手軽に学びたい」と言う方にぴったりの学習ツールとなります。
新規事業の成功に
必要なものは?
それは誰が聞いても良いアイディアでも
詳細なビジネスプランでもありません!
求められるものは・・・。

求められるものを
enfacスタートアップサイエンスで学び
成功率7%を100%に近づける!
最新の事業創造の型を
動画でわかりやすく学ぶ
全世界で5万シェアされたスライド「StartupScience」を元に体系的にまとめられた動画で最新の事業創造の型を学ぶことができます。
1動画約3分!
休憩・移動時間を有効活用
1本あたり3分程度の短くまとめられた動画を、PC・スマホ・タブレットで、いつでもどこでも、繰り返し学習することができます。
継続的に追加される
新しい動画で学びを拡張
当初53本からスタートし、現在100本以上まで動画を増やしてきました。今後も継続して動画を追加する予定です。

世界で5万回シェアされたスライド
「StartupScience」の田所氏から学ぶ
新規事業の成功・成長の秘訣!
日本と米国シリコンバレーで合計5社を起業してきたシリアルアントレプレナー。米国シリコンバレーのベンチャーキャピタル のベンチャーパートナーを務め、これまで1500社以上のスタートアップを評価。
世界で累計5万シェアされたスライド “Startup Science”を制作し、発売後には経営・起業・イノベーションの3部門で85週連続1位となったベストセラー書籍 『起業の科学』 の著者、田所雅之。
enfac
Startup Science
Contents
64本の動画コンテンツ、
+41本の対談動画を収録!


本当に必要な
アイディアを形成する
あなたは誰が聞いても良いアイデアが、本当に良いアイデアだと思いますか?今までの固定概念を覆し、新規事業立ち上げ時に必要なビジネスアイデアを定め、磨きこんでいく方法について学ぶことができます。

市場の課題とサービスを
適応させる
効果的な市場調査の方法や分析手法、製品やサービスのユーザー像を仮想の人物として定義するペルソナの正しい設定や、KPIの測定方法などマーケティングに必要な知識と実践方法を習得することができます。

事業を拡大させるための
重要事項
必要なコンテンツマーケティング、ファンの獲得方法などを学びます。事業が軌道に乗ってからも次から課題が出てきます。それらを達成するために必要なチーム構成、共同創業者選びのポイントについて学ぶことができます。

さらに深堀りしていき
より実践的な内容を学ぶ
知識のインプットはアウトプットをすることでより質が高まります。これまで取り扱った内容をさらに深掘りしていくことで、より実践的な内容を対談形式で解説します。
最新の知識や型を追加
最新の知識や型を追加
実際のコンテンツ動画をご紹介
MERIT
事業の創造と成長を加速させる
起業家志望の方・経営チーム
スタートアップの経営者や役員陣が正しい知識を持つことで、より正しい思考や判断ができるようになります。
知っているだけで避けることのできる失敗や試行錯誤を回避し、事業の進捗をよりよくすることができます。起業を検討される方々のプランを構想する上でも大変有効です。
コンサル・支援者
支援者や事業の専門家が新規事業やスタートアップにどの程度の知識を持っているかは、アドバイスを受ける側は、実はよく把握しています。
新しい知識や概念を基に新規事業やスタートアップの話を聴くことができるようになり、自身の持つ独自の専門性をより活かしたアドバイスが可能です。
新規事業担当者
新規事業やイノベーションを考える上での概念を獲得することができます。 その結果、チーム内でよりよいコミュニケーションができるようになり、チームの熱量とスピードが上がります。

PRICE
ライトプラン(1名受講)
新規事業の基礎をおさえたい方向け!まずは10日間の無料受講あり! お気軽にお試しください!
(コンテンツ内容)
・基本動画「IDEA」「FIT」「SCALE」「INTERVIEW」(105本)
・フレームワークPDF・フレームワーク解説動画(4本)
・プラットフォームビジネスの極意(15本)
・UXの極意(8本)
・スタートアップが学習にフォーカスする理由(3本)
・ピボットの極意(4本)
・田所雅之とスタートアップサイエンス(6本)
・追加コンテンツ(28本)
(注意事項)
① ID発行は申込み日の翌営業日に行われます。
② 支払い方法はクレジット決済のみです。
③ ID発行後の10日間の無料トライアル終了まで、決済処理は発生いたしません。
④ご契約の際は利用規約を必ずご確認ください
さらに深く学びたい方へ!
DEVELOPER
出演者の紹介
株式会社ベーシック CSO / 株式会社ユニコーンファーム CEO
田所 雅之
日本と米国シリコンバレーで合計5社を起業してきたシリアルアントレプレナー。米国シリコンバレーのベンチャーキャピタル のベンチャーパートナーを務めた。これまで1500社以上の世界中のスタートアップを評価する。
ウェブマーケティング会社 BasicのCSOを務めながら、2017年にスタートアップ支援会社であるUnicorn Farmを立ち上げた。
世界で累計5万シェアされたスライド “Startup Science”を制作し、発売後には経営・起業・イノベーションの3部門で18週連続ベストセラー1位になった書籍 『起業の科学』 の著者。

株式会社アントレプレナーファクトリー 代表取締役
嶋内 秀之
1996年立命館大学経営学部卒業、オリックスに入社。2002年より7年間オリックス・キャピタル大阪支店にてベンチャー投資業務に従事。
2004年神戸大学大学院経営学研究科修了(MBA)。
2009年より9年間立命館大学経営学部・同大学院の講師を務める。 2009年より アントレプレナーファクトリーを創業し、ベンチャー企業向けオーダー型教育に取り組む。2012年には本社に映像スタジオを併設し動画ラーニング事業を開始。2015年には起業tvを本格稼働。
2018年よりスタートアップサイエンスの動画サービスの企画・運営を推進する。2011年からサポートし、2013年から監査役を務めるクックビズが2017年11月に東証マザーズに上場。
地方から成長を目指す企業に対して、知識の提供を通じて成功を加速させることを自らのミッションとする。

実際に利用いただいたお客様の声
“知っている状態”から
“理解してできる状態”へ
事業開発コンサルタント 三木健吾氏
慶應義塾大学SFCを卒業後、アビームコンサルティングにてコンサルタント として働いた後、 ベンチャー企業1社を経て独立・起業。現在は京都大学経営管理研究科で学びを深めている。

本を読むだけだと、どうしても記憶に定着しない部分が生まれます。動画なら短時間で集中して学習できること、そして最後にまとめスライドが出るので「自分が本当に知識として記憶しているか」がその場で確認できます。よく研修で「"知る"と"理解して使える"は違う」と言われます。「知っているからと言って、実行できるわけではない」と。ですが、動画を使えば、日頃から知識に触れることができるので、”知っている状態”から”理解してできる状態”に早く近づくことができます。
"自分がやりたいビジネスの
判断軸を作ることができます"
Cross the World株式会社 三間瞳氏
一橋大学卒業後、上場ITベンチャー2社で法務部門に従事。その後Cross the World株式会社を代表として設立。「人と人を繋ぎ、多様性を認め合う社会を創る」と言う理念のもと経営者コミュニティ「First L Class」を運営する。

「スタートアップとは一体何なのか?」を起業・創業者は、より適切に知っておく必要があります。私は自身でビジネスを始めようとした時、自分の行動の判断軸がなかったのですが、この動画に出会って自分が何に躓いて、どのように回避できるのかが分かるようになりました。企業内の新規事業部でビジネスの立上げ方を学びたいけれど、日々の仕事に忙殺されて学習できない方におすすめしたい動画です。
“知っている状態”から
“理解してできる状態”へ
事業開発コンサルタント 三木健吾氏
本を読むだけだと、どうしても記憶に定着しない部分が生まれます。動画なら短時間で集中して学習できること、そして最後にまとめスライドが出るので「自分が本当に知識として記憶しているか」がその場で確認できます。よく研修で「"知る"と"理解して使える"は違う」と言われます。「知っているからと言って、実行できるわけではない」と。ですが、動画を使えば、日頃から知識に触れることができるので、”知っている状態”から”理解してできる状態”に早く近づくことができます。

"自分がやりたいビジネスの
判断軸を作ることができます"
Cross the World株式会社 三間瞳氏
「スタートアップとは一体何なのか?」を起業・創業者は、より適切に知っておく必要があります。私は自身でビジネスを始めようとした時、自分の行動の判断軸がなかったのですが、この動画に出会って自分が何に躓いて、どのように回避できるのかが分かるようになりました。企業内の新規事業部でビジネスの立上げ方を学びたいけれど、日々の仕事に忙殺されて学習できない方におすすめしたい動画です。

よくある質問
動画コンテンツ1本あたり何分ぐらいですか?

1本あたり、概ね3~8分です。
動画コンテンツは定期的に変わりますか?

定期的にメンテナンスを行い、新しいテーマの動画も随時追加していく予定です。
動画の視聴環境は何ですか?

弊社が持つLMS(学習管理システム)です。PC・スマホ・タブレット等マルチデバイスで視聴可能です。
1つのIDで複数名使うことは可能ですか?

ID の使い回し、第三者への譲渡・貸与は禁止です。チームや社内で利用する場合は1人1IDの付与となります。
お試しで使ってみたいのですが可能ですか?

ライトプランを10日間無料で利用することが可能です。該当リンクよりお問合せください。
請求はどのタイミングから発生しますか?

初回の支払いは、クレジットカード決済の場合、クレジットカード会社の規定に沿って請求されます。銀行振込の場合、利用開始の翌月末締め翌々月末払いとなります。例えば、6月に利用開始した場合、7月末締め、8月末払いです。また初回の支払い時には、初期費用と月額費用を合わせた金額を請求します。
休止手続きはどのように行うのですか?

所定のURL から休止手続きを行います。翌月からの休止となり、休止期間は請求がありません。休止期間は最長6 ヶ月となります。これを超えると解約となります。
解約手続きはどのように行うのですか?

ライトプランはサービス上所定のURL から解約手続きを行います。
その他の最低利用期間が設けられているコースでは、解約の申し出の上、解約手続きを進めます。解約がご利用開始12ヶ月以内の場合、残りの期間の利用料を一括でお支払いいただきます。
enfacスタートアップサイエンス