充実の53本
人事が知っておくべき基礎知識を
短い動画で効率よく学習!!

人事の育成が、こんな現状ではありませんか?

人事育成のための研修費が捻出できない
参加させたい良い人事研修が見つかったとしても、得てして研修費が高いものです。また研修予算は部門ごとに決まっているため1人あたりの研修予算が低額になってしまっている現状もあるのではないでしょうか。


体系的に基本を学ぶことができない
人事の研修セミナーは、法律改正や業界動向について等、トレンドや特定の課題をピンポイントで抑えるものが多いです。そのため人事の基本知識を体系的に外部で学ぶ機会がありません。基本知識を社内研修で抑えようと思うとさらに時間とコストがかかってきてしまいます。


研修に地理的・時間的な理由で参加できない
地理的、時間的な問題で、研修に参加できないことはよくあります。遠方の営業所になると、移動交通費・移動時間がコストとして大きく膨らみます。効率の良い教育ができる環境を構築することが経営者・マネージャーとして求められているはずです。


それらの問題は、人事が知っておくべき
基礎知識・最新情報について動画にまとめた
『enfac人事道』で解決します
『enfac人事道』は、『会社経営において事業目的を達成するため、活き活きとした組織を作るにはどうすればいいのか』、その基本的な考え方と知識を手軽に習得することができる動画コンテンツです。 すきま時間を活用し、PC・スマホ・タブレットのどこからでも、短期間で、分かり易い学習ができ、時間がないあなたにぴったりなコンテンツとなっています。

人事教育は、会社にとって大きな価値があります

人事の基礎を理解し、業務遂行・意思決定ができる
人事に必要な基礎的な知識を網羅的に学習することで、会社から期待される人事としての役割を理解し、正確な意思決定・業務遂行をスムーズに遂行できるようになります。


獲得した体系的知識をベースに、今後の書籍やセミナーでの学習を上積みできる
本コンテンツでは、人事に必要な知識を体系的に学習できるため、書籍やセミナーなどの更に深い学びの場における理解度が上がり、学習を効率を高めることができます。


経営人事を理解することで、日々の実務においての判断の視点が変わる
本コンテンツでは、一般的な人事だけでなく経営的な人事についても学習でき、日々の業務における新たな視点をもたらすことになります。より会社という立場で人事を意識できるようになります。

enfac人事道の4つの特徴

①8カテゴリー 53本の動画で
人事の重要ポイントを学習!!
人事に関する重要ポイントをまとめた5カテゴリー18本の体系だてられた動画で、人事の基礎と最新情報を学習できます。

②専門家による
わかりやすい丁寧な解説
リクルートやユニクロで人事・採用を担当した方が出演します。

③再生時間わずか3~8分! 少しの時間で確かな学習
集中的に学習できるように3〜8分程度で視聴できる動画となっているマイクロ型コンテンツです。

④人事に関するテーマを網羅
等級制度・評価制度・報酬制度・育成制度だけではなく、採用や育成、それらのベースとなる人事ポリシーなど、人事に関するテーマが体系だって網羅されています。
実際のコンテンツ動画をご紹介
動画コンテンツ一覧
DAY1:経営戦略と組織
- 企業における人の重要性
- 経営戦略論の変遷と「ヒト」
- 組織と戦略の関係性
- 経営理念の必要性
- 経営理念の具体例
- 目指すべき組織とは何か
- 活力ある企業を作るための経営者の役割
- 経営者に求められる5つの力
- 活力ある企業の経営者が共通して実践していること
DAY2:人事制度と人事ポリシー
- 人事制度とは
- 人事ポリシー
- 人事制度の方針を考える
- 自社にあった人事制度を作る
DAY3:等級制度
- 等級制度とは
- 等級制度の変遷
- 自社の等級制度を考えるポイント
- 役割等級制度について
DAY4:評価制度
- 評価制度とは
- 評価に不満が出るのはなぜか
- 評価制度を作るための考え方
- 評価の対象
- 評価管理制度とは
- 有効な目標設定
- 目標管理制度運用のポイント
- 行動評価制度で有効な指標
- 評価の信頼性を向上するには
- フィードバックの重要性
DAY5:報酬制度
- 報酬とは何か
- 賃金の決め方
- 賃金の対象
- 等級制度・評価制度と賃金の連動
- 総額人件費管理
- 退職金制度
- 福利厚生
- 間接的報酬
DAY6:育成制度
- 育成制度の意味
- 育成に関する問題
- 育成制度で大切なこと
- 管理者教育
- 育成のゴール
DAY7:採用
- 採用力の重要性
- 「集める力」
- 「選ぶ力」
- 「動機づける力」
- 採用担当者の強化
- 採用における経営者の役割
DAY8:労務管理
- 労務管理の基本
- 労務管理ができていない事例
- 就業規則の必要性
- 雇用・解雇のポイント
- 賃金・休暇のポイント
- ハラスメントのポイント
- 会社の永続的な発展のために

さらに、今なら動画購入者限定で、人数制限なく
人材発掘サーベイ(EPS)と組織診断サーベイ(EOS)を実施できる特典付き!

*受講者特典として、経営人事・人事営業(管理者)へお申込みの方は、株式会社EHRが提供する、活力ある人材の発掘・育成を支援するEPS(Energetic Personal Survey)と、活力ある組織に向けて課題を明らかにする「EOS(Energetic Organization Survey)」を人数制限なく、実施できます(受講初年度のみ)。
PRICE
INSTRUCTOR
専門家による丁寧な解説

株式会社EHR 代表取締役社長 兼松 正
神戸大学卒業後、株式会社リクルートに入社。人事部にて、リクルート本体の採用、育成、人事企画などに携わる。その後、グループ内の人事測定研究所(現、リクルートマネジメントソリューションズ)に異動、2007年には、採用事業の事業責任者となる。
2009年にファーストリテイリングに転職し、主にグローバル人事における、企画、採用を担う。2011年に、株式会社EHRを起業し、現在に至る。
株式会社EHRは、事業活動を通じて、志と活力を持った人材( = Energetic人材 )を一人でも多く生み出すことをを目指している。

一般社団法人採用定着支援協会 代表理事 島谷 圭司
2003年立命館大学政策科学部卒業。船井総研、リクルートキャリアなどを経て、一般社団法人採用定着支援協会代表理事へ。「今よりお金をかけずに定着する人材を採用する」をコンセプトに掲げる人事コンサルタント。
現在の支援領域は採用や定着のコンサルティングの他、「採用定着コンサルタントの育成」や「人材ビジネスの立上げ支援」などまで広げている。
よくある質問
1つのIDで複数名使うことは可能ですか?

ID の使い回し、第三者への譲渡・貸与は禁止です。チームや社内で利用する場合は1人1IDの付与となります。
お試しで使ってみたいのですが可能ですか?

一部コンテンツを7日間視聴することが可能です。ご希望の場合はページ下の「無料視聴申込フォーム」よりお申込みください。
請求はどのタイミングから発生しますか?

クレジットカード決済の場合は、クレジットカード会社によります。複数名受講ご希望の方は、受講開始翌月末までの銀行振込みとなります。
どのようにIDを追加したらいいですか?

所定のURLから追加申込手続きを行います。